FUNLOGY Soundbar レビュー:テレビの音を劇的に変える魔法の棒
テレビの音に不満を感じていませんか?映画やゲームをもっと迫力のあるサウンドで楽しみたいと思ったことはありませんか?そんなあなたにオススメしたいのが、FUNLOGYのサウンドバーです。VGP2024を受賞した実力派で、私も実際に使ってみて、その音質の変化に驚きました。
開封と設置:簡単すぎて拍子抜け
箱を開けてまず驚いたのが、付属品の充実ぶり。HDMIケーブル、光デジタルケーブル、3.5mmオーディオケーブルと、必要なものが全て揃っています。設置も非常に簡単で、HDMI ARCでテレビと接続すれば、電源を入れるだけで自動的に認識されました。機械音痴の私でも、5分もかからずに設置完了。
音質:まるで映画館!迫力の重低音とクリアな高音
実際に音を出してみると、その迫力に圧倒されました。特に低音の響きが素晴らしく、映画の爆発シーンや音楽のベースラインがズンズンと身体に響きます。かといって、低音だけが強調されているわけではなく、高音もクリアで、人の声も聞き取りやすいです。まるで映画館にいるかのような臨場感あふれるサウンドを楽しめます。
他社製品との比較:Anker Soundcore Infini Proとの違い
サウンドバーを選ぶ際、Anker Soundcore Infini Proも検討しました。どちらも人気の製品ですが、FUNLOGYのサウンドバーを選んだ決め手は、以下の点です。
比較項目 | FUNLOGY Soundbar | Anker Soundcore Infini Pro |
---|---|---|
価格 | 約13,000円 | 約15,000円 |
音質 | バランスが良く、クリアな高音と迫力のある低音 | 低音が強い |
入力端子 | HDMI ARC, 光デジタル, 3.5mm, Bluetooth | HDMI ARC, 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth |
サイズ | 幅61.0cm | 幅93cm |
その他 | VGP2024受賞, 日本語説明書, 日本人サポート | Dolby Atmos対応 |
Anker Soundcore Infini ProはDolby Atmosに対応している点が魅力ですが、設置場所のスペースが必要になります。FUNLOGYのサウンドバーはコンパクトで設置しやすく、音質のバランスも良いので、様々なジャンルの音楽や映画を楽しみたい方にオススメです。
メリット・デメリット
メリット
デメリット
- Dolby Atmosには非対応
- デザインはシンプルで、高級感はない
こんな人にオススメ
まとめ:価格以上の価値あり!
FUNLOGYのサウンドバーは、価格以上の価値がある製品だと感じました。設置の簡単さ、音質の良さ、Bluetooth対応など、様々な面で優れています。テレビの音をグレードアップしたいと考えている方は、ぜひ試してみてください。