PSVR『スタートレック:ブリッジクルー』レビュー:夢の宇宙艦隊勤務!没入感がハンパない艦橋体験
PSVR専用ソフト『スタートレック:ブリッジクルー』は、宇宙艦隊の一員として、U.S.S.イージス号のブリッジに乗り込み、様々なミッションに挑むVRゲームです。
宇宙艦隊の一員として、カークやスポックのように宇宙を冒険できる!そんな夢のような体験が、このゲームで実現できます。
没入感がハンパない!リアルな艦橋体験
VRヘッドセットを装着すると、目の前にはU.S.S.イージス号のブリッジが広がります。細部まで作り込まれた艦橋の様子は圧巻の一言。
コンソールを操作したり、他の乗組員とコミュニケーションを取ったりする際に、本当にそこにいるような感覚を味わえます。
特に、ワープ航行時の視覚効果は圧巻!VRならではの没入感で、宇宙空間を駆け抜ける爽快感を体験できます。
4つの役割でミッションに挑む!
プレイヤーは、艦長、操舵手、戦術士、機関士の4つの役割から1つを選び、他のプレイヤーと協力してミッションをクリアしていきます。
- 艦長:全体の指揮を執り、ミッションの目標を指示します。
- 操舵手:宇宙船の操縦を担当し、目的地まで安全に航行します。
- 戦術士:武器やシールドの操作を担当し、敵の攻撃から宇宙船を守ります。
- 機関士:宇宙船のエネルギー管理を担当し、ワープ航行や武器の使用に必要なエネルギーを供給します。
それぞれの役割には異なる操作方法があり、最初は戸惑うかもしれませんが、チュートリアルが充実しているので安心です。役割を理解し、他のプレイヤーと連携することで、より深くゲームを楽しむことができます。
シングルプレイも充実!
オンラインでの協力プレイがメインですが、シングルプレイも充実しています。
シングルプレイでは、AIの乗組員と共にミッションに挑むことになります。AIのレベルも高く、しっかりとサポートしてくれるので、安心してプレイできます。
オンラインに繋ぐ環境がない方や、じっくりと自分のペースで楽しみたい方にもおすすめです。
他のVR宇宙ゲームとの違い
他のVR宇宙ゲーム、例えば『Elite Dangerous』や『No Man's Sky』と比較すると、『スタートレック:ブリッジクルー』は、よりチームワークとストーリーに重点を置いている点が異なります。
『Elite Dangerous』や『No Man's Sky』は、広大な宇宙を自由に探索できるのが魅力ですが、『スタートレック:ブリッジクルー』は、宇宙艦隊の一員として、与えられたミッションを仲間と協力してクリアしていくという、よりドラマチックな体験ができます。
メリット・デメリット
メリット
- 圧倒的な没入感で、スタートレックの世界を体験できる
- 他のプレイヤーとの協力プレイが楽しい
- シングルプレイも充実している
デメリット
- PSVR専用である
- オンライン環境が必要(協力プレイの場合)
こんな人におすすめ
まとめ:夢を叶えるVR体験!
『スタートレック:ブリッジクルー』は、スタートレックファンなら絶対にプレイすべきVRゲームです。リアルな艦橋、個性的な乗組員、手に汗握るミッションなど、魅力的な要素が満載です。