「え、ノートパソコンが8千円台で買えるって本当?」 正直、私もこの価格を見た時は目を疑いました。しかも「整備済み品」とはいえ、あのFUJI TSU製でWindows11とOffice2019まで入っているというのですから、驚きを隠せません。
「安かろう悪かろう」なんて声も聞こえてきそうですが、果たしてこの【整備済み品】 ノートパソコン FUJI TSUは、私たちの在宅ワークや学習用PCとして本当に使えるのでしょうか?
今回は、実際に私がこのノートPCをじっくり使ってみて感じた、その実力と正直な感想をお伝えします。
【整備済み品】FUJI TSU ノートPCとは?その魅力に迫る
まず、「整備済み品」という言葉に馴染みがない方もいらっしゃるかもしれませんね。これは、一度何らかの理由で市場に出た製品を専門業者が点検・修理し、新品に近い状態に整備したものです。DLGPCというブランドが手掛けているこのFUJI TSUノートPCも、まさにそうした製品。
一番の魅力は、やはりその価格です。新品のノートPCが数万円から数十万円する中、このPCはなんと8,910円(記事執筆時点)という破格の値段。それでいて、以下の基本スペックを備えているのは驚きの一言に尽きます。
項目 | スペック |
---|---|
OS | Windows11 Pro |
オフィス | Microsoft Office 2019 |
セキュリティ | Microsoft セキュリティソフト内蔵 |
CPU | 4世代Celeron以上 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 128GB |
ディスプレイ | 15.6型 |
保証 | 180日安心保証 |
さらに、初期設定が全て完了した状態で届くので、電源を入れればすぐに使い始められる手軽さも大きなポイント。届いたその日から、あなたのPCライフをサポートしてくれます。
実際に使ってみた!驚きのパフォーマンスと体感レビュー
私は普段、高性能なデスクトップPCを使っているのですが、このFUJI TSUノートPCをサブ機として、そして「本当に普段使いできるのか」という検証も兼ねて使ってみました。
まず感じたのは、起動の速さです。SSD 128GBのおかげで、電源ボタンを押してからWindowsが立ち上がるまでが非常にスムーズ。HDD搭載の古いPCに比べると、この快適さは歴然です。Office 2019(Word, Excel, PowerPoint)もサクサク動作し、文書作成や表計算といった基本的な作業は全くストレスを感じません。
ウェブブラウジングやYouTubeでの動画視聴も問題なくこなせます。複数タブを開いての情報収集や、オンライン会議ツールの使用も、メモリ8GBが効いているのか、想像以上に安定していました。CPUがCeleron以上ということで、重たい動画編集やグラフィックデザインなどには向きませんが、在宅勤務での資料作成、学生さんのレポート作成、オンライン学習といった用途であれば十分すぎる性能だと感じました。
15.6型のディスプレイは、画面が広く、一度に表示できる情報量が多いのがメリット。小さな画面での作業に疲れている方には嬉しいサイズ感です。付属のDLGPCマウスも、手に馴染む形で使いやすく、別途購入する手間が省けるのも地味に助かりました。
【メリット・デメリット】正直レビュー
どんな製品にも良い面とそうでない面があります。正直な感想をお伝えします。
メリット
- 圧倒的なコストパフォーマンス: 何と言ってもこの価格でWindows11 ProとOffice2019が手に入るのは破格です。新品の同等スペックのPCは安くても数万円、Office込みだとさらに高額になります。
- 初期設定不要で即戦力: PC初心者の方や、設定に時間をかけたくない方には最高の利点です。箱から出してすぐに使える手軽さは、想像以上に快適でした。
- SSD搭載による快適動作: OSやアプリの起動が早く、日常的な作業が非常にスムーズに行えます。この価格帯でSSDは本当に嬉しいポイントです。
- 180日保証の安心感: 整備済み品は品質が心配されがちですが、半年間の保証がついているのは非常に心強いです。万が一のトラブルにも対応してもらえるのは大きな安心材料です。
デメリット
- 外観の使用感: 整備済み品であるため、多少の傷や使用感がある場合があります。私が受け取ったものは目立つ傷はありませんでしたが、新品同様の完璧さを求める方には向かないかもしれません。
- バッテリーの劣化: 新品ではないため、バッテリーの最大容量が新品時より少ない可能性があります。私は主に電源に接続して使用しているので気になりませんでしたが、持ち運びが多い方は注意が必要です。
- ストレージ容量の限界: SSD 128GBは、OSとOfficeが入ると残りの容量はそれほど多くありません。大容量のファイルや多数のソフトをインストールする予定がある場合は、クラウドストレージの活用や外付けHDDの併用を検討することをおすすめします。
- CPU性能の限界: 4世代Celeron以上ということで、基本的な作業には十分ですが、複雑なプログラミング、高画質の動画編集、最新の3Dゲームなど、高い処理能力を要する作業には向きません。あくまでライトユーザー向けのPCです。
他社製品との比較:このPCを選ぶべき人とは?
この【整備済み品】FUJI TSUノートPCは、市場に流通する他のPCと比べてどのような立ち位置なのでしょうか?
新品のエントリーモデルとの比較
例えば、Lenovo IdeaPad Slim 3やHP 15sといった新品のエントリーモデルは、最新のCPU(Ryzen 3/5やCore i3/i5)を搭載し、より高いパフォーマンスを期待できます。しかし、価格は安くても5万円台からとなり、Officeを別途購入すればさらに高額になります。このFUJI TSUノートPCは、その数分の一の価格で「Windows11 + Office2019」という実用的な環境をすぐに手に入れられる点が最大の強みです。
中古PC市場との比較
メルカリやヤフオクなどの個人間取引で中古PCを探す選択肢もありますが、多くの場合、OSのクリーンインストールやOfficeのライセンス認証、ドライバーのインストールといった初期設定を自分で行う必要があります。また、保証がない場合も多く、トラブル時のリスクが高いです。一方、DLGPCの整備済み品はプロがしっかり整備し、180日の保証が付いているため、中古品にありがちな不安要素が大幅に軽減されます。
このPCを選ぶべき人はこんな方!
- とにかく費用を抑えたい学生さんや新社会人の方
- 自宅でのオンライン学習やレポート作成が主な用途の方
- 在宅ワークでWeb会議やOffice作業がメインの方
- セカンドPCとして、手軽に使える一台を探している方
- PCに詳しくなく、初期設定を任せたい方
これらのニーズに合致する方であれば、このFUJI TSUノートPCは価格以上の価値を提供してくれるでしょう。
まとめ:あなたのPCライフを変える一台になるかも
正直、この【整備済み品】 ノートパソコン FUJI TSUは、個人的な期待を大きく上回るパフォーマンスを見せてくれました。8千円台という価格からは想像もできないほど、Windows11とOffice2019が快適に動作し、私の在宅ワークやウェブ閲覧をスムーズにサポートしてくれています。
もちろん、最新のハイスペックPCとは比較できませんが、日常使いや特定の目的(学習、事務作業)においては、費用対効果の面でこれ以上の選択肢はなかなか見つからないのではないでしょうか。
価格を抑えつつ、すぐに使える実用的なノートPCを探しているなら、ぜひ一度この選択肢を検討してみてください。きっとあなたのPCライフに新たな可能性を広げてくれるはずです。