推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

TP-Link Tapo TC70レビュー:留守番ペットの安全をスマホで見守る!360度見渡せる安心感

TP-Link Tapo TC70レビュー:留守番ペットの安全をスマホで見守る!360度見渡せる安心感

留守番中のペットの様子、気になりませんか? 私も猫を飼っているので、仕事中に「今何してるかな?」と心配になることがよくあります。 そんな時に役立つのが、TP-LinkのTapo TC70 ネットワークカメラです。 360度見渡せるパン・チルト機能や、動体検知機能など、安心できる機能が満載。 実際に使ってみた感想をレビューします。

Tapo TC70を選んだ理由

ペットカメラを選ぶにあたって、重視したポイントは以下の3点です。

  • 画質の良さ:鮮明な映像で、ペットの様子をしっかり確認したい。
  • 操作の簡単さスマホで手軽に操作できるものが良い。
  • 価格の手頃さ:高機能でも、予算内で購入できるものが欲しい。

Tapo TC70は、これらの条件を全て満たしていました。 1080pの高画質、専用アプリでの簡単操作、そして3,980円という手頃な価格が魅力でした。

開封と設置

箱を開けると、本体、ACアダプター、ネジ、設置ガイドが入っています。 設置は非常に簡単で、スマホにTapoアプリをインストールし、指示に従ってWi-Fi設定をするだけ。 5分もかからずに設置完了しました。

使ってみた感想

実際にTapo TC70を使ってみて、一番驚いたのは画質の良さです。 昼間はもちろん、夜間でもクリアな映像でペットの様子を確認できます。

パン・チルト機能も非常に便利で、スマホで画面をスワイプするだけで、カメラの向きを自由に変えられます。 留守番中のペットがどこにいるか、すぐに確認できます。

動体検知機能も優秀で、ペットが動き出すとスマホに通知が届きます。 何かあった時にすぐに気づけるので、安心です。

双方向通話機能も搭載されており、スマホからペットに話しかけることができます。 留守番中に寂しがっているペットを、声で安心させてあげられます。

他社製品との比較

ペットカメラとして有名な製品に、パナソニックの「HDペットカメラ KX-HDN215」があります。 この製品は、首振り機能や温度センサーなど、Tapo TC70にはない機能が搭載されています。 しかし、価格は2万円以上と高めです。

一方、Tapo TC70は、必要十分な機能を備えながら、価格が手頃です。 予算を抑えたい方には、Tapo TC70がおすすめです。

項目 Tapo TC70 パナソニック HDペットカメラ KX-HDN215
画質 1080p 1080p
パン・チルト機能
動体検知機能
双方向通話機能
その他機能 首振り機能、温度センサー
価格 3,980円 20,000円以上

メリット・デメリット

メリット

  • 高画質でペットの様子を鮮明に確認できる
  • パン・チルト機能で360度見渡せる
  • 動体検知機能で異常をすぐに察知できる
  • 双方向通話機能でペットに話しかけられる
  • 手頃な価格で購入できる

デメリット

  • バッテリー駆動ではないため、電源が必要
  • microSDカードは別売り

こんな人におすすめ

  • 留守番中のペットの様子が気になる
  • 手軽に使えるペットカメラを探している
  • 予算を抑えたい

まとめ

Tapo TC70は、高画質、簡単操作、手頃な価格を兼ね備えた、優秀なネットワークカメラです。 留守番中のペットの安全を見守るために、ぜひ導入を検討してみてください。