サンワダイレクト 静音ワイヤレスマウス レビュー:握り心地に感動!
在宅勤務で長時間PC作業をする私にとって、マウスはまさに相棒。 以前から気になっていたサンワダイレクトの「400-MAW154BK」を試してみたので、徹底レビューします。
握りやすさを追求したというだけあって、これは本当に期待以上でした。
開封と第一印象
パッケージを開けてまず驚いたのが、その形状。 右手にフィットするように設計されたフォルムは、まるでオーダーメイドのようです。
表面はサラサラとした手触りで、長時間使ってもベタつきにくいのが嬉しいポイント。
握り心地:これは革命だ!
実際に握ってみると、謳い文句通り、自然と指が定位置に収まります。 親指と薬指でしっかりとホールドできるので、安定感が抜群。
以前使っていたマウス(ロジクール M570)は親指トラックボールで操作性は良かったものの、長時間使用すると親指に負担がかかるのが悩みでした。 しかし、このマウスは手全体で支えるため、特定の部分に負担が集中することがありません。
静音性:カフェでも図書館でも安心
クリック音は確かに静か。 カフェや図書館など、静かな場所でも周りを気にせず作業できます。
個人的には、深夜の作業で家族に迷惑をかけずに済むのがありがたいです。
使いやすさ:5ボタンの恩恵
Webブラウジングに便利な「戻る/進む」ボタンは、作業効率を大幅にアップさせてくれます。
また、カーソル速度を1000/1600カウントの2段階で調整できるのも便利。
ブルーLEDセンサー:快適な操作性
ブルーLEDセンサーのおかげで、カーソル飛びも少なく、快適に操作できます。
バッテリーの持ち:まだ不明
まだ使い始めたばかりなので、バッテリーの持ちは不明です。
メリット・デメリット
メリット
- 抜群の握り心地
- 静音性
- Webブラウジングに便利な5ボタン
- カーソル速度調整可能
- レシーバー収納可能
デメリット
- 価格がやや高め
- チルト機能がない
他社製品との比較
同じサンワダイレクトのエルゴノミクスマウス「400-MAW162」と比較してみました。
項目 | 400-MAW154BK | 400-MAW162 |
---|---|---|
握り心地 | 非常に良い | 良い |
静音性 | あり | あり |
ボタン数 | 5 | 6 |
カーソル速度調整 | 2段階 | 3段階 |
価格 | 1,380円 | 2,480円 |
よりエルゴノミクスを追求するなら400-MAW162が良いですが、価格と握りやすさのバランスを考えると、400-MAW154BKがおすすめです。
こんな人におすすめ
- 長時間PC作業をする人
- マウスの握り心地にこだわりたい人
- 静かな場所で作業することが多い人
- Webブラウジングを快適にしたい人
まとめ:価格以上の価値あり!
サンワダイレクトの静音ワイヤレスマウス「400-MAW154BK」は、握り心地、静音性、使いやすさのどれをとっても優秀なマウスでした。
少し値段は張りますが、その価値は十分にあります。
在宅勤務の相棒として、自信を持っておすすめします。