推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

TP-Link Tapo C225/Aレビュー:もう迷わない!ペットも家族も見守る賢い選択

TP-Link Tapo C225/Aレビュー:もう迷わない!ペットも家族も見守る賢い選択

留守中のペットの様子、高齢の家族の見守り…そんな悩みを抱えていませんか? 今回ご紹介するTP-Link Tapo C225/Aは、そんなあなたの強い味方になってくれるかもしれません。 実際に使ってみて感じた、おすすめポイントや注意点をお伝えします。

Tapo C225/Aを選んだ理由

これまでいくつかの見守りカメラを使ってきましたが、Tapo C225/Aに惹かれたのは、以下の点です。

  • 2K QHDの高画質: 鮮明な映像で、細部までしっかり確認できる
  • パン/チルト機能: 広範囲をカバーし、見たい場所を自由に操作できる
  • プライバシーモード: レンズを物理的に隠せる安心感
  • 動体検知&自動追尾: ペットや人の動きを逃さない

特に、プライバシーモードは、カメラを使わない時にレンズが収納されるので、心理的な安心感が大きいです。他のカメラだと、レンズカバーを手動で閉じる必要があったり、ソフトウェア的にオフにするだけだったりするので、Tapo C225/Aの物理的な遮断は安心感が違います。

使ってみて良かった点

実際にTapo C225/Aを数週間使ってみて、特に良かったと感じたのは以下の点です。

  • 画質の良さ: 想像以上にクリアな映像で、ペットの表情や行動が手に取るようにわかる
  • 操作の簡単さ: 専用アプリで簡単に設定・操作ができる
  • ナイトビジョンの性能: 暗い部屋でも、しっかりと映像を確認できる
  • 双方向通話: スマホから話しかけられるので、留守番中のペットも安心
  • 動体検知の精度: 人やペットの動きを正確に検知し、スマホに通知してくれる

例えば、以前使っていた他社のカメラ(D-Link DCS-8000LH)では、夜間の映像がかなり粗く、何が映っているのか判別しづらいことがありました。しかし、Tapo C225/Aのナイトビジョンは、暗闇でもクリアな映像を提供してくれます。

ちょっと気になった点

Tapo C225/Aは全体的に満足度が高い製品ですが、いくつか気になった点もあります。

  • microSDカードの容量: 512GBまで対応していますが、高画質で録画するとすぐに容量がいっぱいになる
  • アプリの通知: 動体検知の通知が頻繁に来ることがある(感度調整で対応可能)
  • Wi-Fi環境: 安定したWi-Fi環境が必要

microSDカードについては、大容量のものを用意するか、クラウドストレージサービスとの連携を検討すると良いでしょう。通知については、アプリの設定で検知感度を調整することで、頻度を減らすことができます。

他社製品との比較

見守りカメラとして人気の高い、パナソニックの「KX-HJC200K」と比較してみましょう。

項目 TP-Link Tapo C225/A パナソニック KX-HJC200K 備考
画質 2K QHD HD 画質を重視するならTapo C225/A
パン/チルト × 広範囲を見たいならTapo C225/A
プライバシーモード × プライバシーを重視するならTapo C225/A
双方向通話
価格 約7,900円 約15,000円 価格を抑えたいならTapo C225/A

こんな人におすすめ

Tapo C225/Aは、以下のような方におすすめです。

  • 留守中のペットの様子を見守りたい
  • 高齢の家族の見守りをしたい
  • 子供部屋の様子を確認したい
  • 防犯対策をしたい
  • 手軽に使える見守りカメラを探している

まとめ

TP-Link Tapo C225/Aは、高画質、多機能、そしてプライバシーにも配慮された、優秀な見守りカメラです。 設定も簡単で、誰でも手軽に使えるのが魅力。

少しでも気になる方は、ぜひ一度試してみてください。