推しガジェログ

買ってよかったガジェットなど

【ガチレビュー】MSI PRO MP2412 (Amazon限定) を徹底検証!100Hz VAパネルの実力は?

MSI PRO MP2412 (Amazon限定) レビュー:1万円台で手に入る、侮れない実力派モニター

MSIのPRO MP2412、Amazon限定モデルを実際に購入して使ってみました。23.8インチ、フルHD、100Hz駆動というスペックで、価格は1万円台半ば。普段使いから軽めのゲームまで、幅広く使えるモニターを探している人にぴったりの製品です。

スペック概要

まずは簡単にスペックを確認しましょう。

  • 画面サイズ: 23.8インチ
  • 解像度: フルHD (1920 x 1080)
  • パネル: VA
  • リフレッシュレート: 100Hz
  • 応答速度: 1ms (MPRT)
  • その他: ブルーライトカット、アンチフリッカー、Adaptive-Sync、VESA対応

注目すべきは、VAパネルと100Hzのリフレッシュレート。特にリフレッシュレートは、通常の60Hzモニターに比べて映像が滑らかに表示されるため、ゲームや動画視聴がより快適になります。

開封・外観チェック

シンプルなデザインで、ベゼルも細めなので、見た目はスタイリッシュです。スタンドはチルト調整のみ可能ですが、VESAマウントに対応しているので、モニターアームを取り付けることもできます。個人的には、モニターアームを使って高さを自由に調整できるのが嬉しいポイントです。

使ってみた感想

発色・画質

VAパネルなので、IPSパネルに比べると視野角は若干狭いですが、正面から見る分には全く問題ありません。発色は自然で、コントラスト比も高いので、黒がしっかりと締まって見えます。特に動画視聴では、その恩恵を強く感じられます。

100Hz駆動のスムーズさ

60Hzのモニターから乗り換えたので、100Hz駆動のスムーズさは感動的でした。マウスカーソルの動きやウィンドウのスクロールが滑らかになり、長時間の作業でも目が疲れにくくなりました。ゲームでは、動きの速いシーンでも映像がクリアに表示され、より快適にプレイできます。特にFPSのようなジャンルでは、敵の動きを捉えやすくなるので、有利に立ち回れます。

ブルーライトカット機能

ブルーライトカット機能も搭載されているので、目の負担を軽減できます。長時間の作業やゲームプレイでも、目の疲れを感じにくくなりました。個人的には、この機能は必須だと思っています。

競合製品との比較

同じ価格帯のモニターとして、I-O DATAの「LCD-AH241EDB」や、BenQの「GW2480」などが挙げられます。これらの製品と比較すると、MSI PRO MP2412は100Hz駆動に対応している点が大きなアドバンテージです。また、VAパネルを採用しているため、コントラスト比が高く、映像が綺麗に見えます。ただし、IPSパネルに比べて視野角が狭い点はデメリットと言えるでしょう。

メリット・デメリット

メリット

  • 100Hz駆動で映像が滑らか
  • VAパネルでコントラスト比が高い
  • ブルーライトカット機能搭載
  • VESAマウント対応
  • 価格が手頃

デメリット

  • IPSパネルに比べて視野角が狭い
  • スタンドの調整機能が少ない

こんな人におすすめ

  • 普段使いから軽めのゲームまで、幅広く使えるモニターを探している人
  • 100Hz駆動のスムーズな映像を体験したい人
  • ブルーライトカット機能で目の疲れを軽減したい人
  • VESAマウント対応で、モニターアームを使いたい人
  • 予算を抑えたい人

まとめ

MSI PRO MP2412 (Amazon限定) は、1万円台で手に入る、非常にコストパフォーマンスの高いモニターです。100Hz駆動の滑らかな映像、VAパネルの高コントラスト、ブルーライトカット機能など、普段使いからゲームまで、幅広く使える機能を備えています。多少のデメリットはあるものの、価格を考えると十分すぎるほどの性能です。初めてモニターを購入する人や、手頃な価格で性能の良いモニターを探している人におすすめです。