Lenovo L22e-40 モニターレビュー:価格破壊!1万円台で手に入るFHDモニターの実力とは?
Lenovo L22e-40は、1万円台前半という驚きの価格で手に入る21.45インチのFHDモニターです。価格の安さにつられて「どうせ画質もイマイチなんでしょ?」と思っている方もいるかもしれません。しかし、実際に使ってみると、そのコストパフォーマンスの高さに驚かされました。
開封と外観
箱を開けると、モニター本体、スタンド、電源ケーブル、HDMIケーブル、そして簡単なマニュアルが入っています。組み立ては非常に簡単で、スタンドをモニター背面にカチッとはめるだけ。工具は一切不要です。
外観はシンプルで、主張しすぎないグレーの筐体がどんなデスクにも馴染みます。ベゼル幅も狭く、画面への没入感を高めてくれます。
画質について
VAパネルを採用しているため、発色は鮮やかでコントラストも良好です。特に黒色の表現は、TNパネルやIPSパネルと比較して深みがあります。動画視聴やゲームプレイにおいて、映像の美しさを十分に堪能できます。
ただし、視野角は若干狭く、斜めから見ると色味が変化することがあります。複数人で画面を共有するような用途には不向きかもしれません。
応答速度とリフレッシュレート
応答速度は4ms、リフレッシュレートは75Hzです。FPSや格闘ゲームなどの動きの速いゲームをプレイするには物足りないかもしれませんが、RPGやシミュレーションゲームなどであれば十分快適にプレイできます。AMD FreeSyncにも対応しており、対応グラフィックボードと組み合わせることで、テアリング(画面のちらつき)を抑えた滑らかな映像表示が可能です。
他社製品との比較
同じ価格帯のモニターとして、アイ・オー・データ機器のLCD-DF221EDBなどが挙げられます。LCD-DF221EDBはIPSパネルを採用しており、視野角が広いのが特徴ですが、コントラスト比はLenovo L22e-40の方が優れています。また、デザインに関しても、Lenovo L22e-40の方がスタイリッシュだと感じました。
メリット・デメリット
メリット
デメリット
- 視野角がやや狭い
- 応答速度は4msとゲーミングモニターとしてはやや遅い
こんな人におすすめ
- 予算を抑えたい方
- 普段使いのモニターを探している方
- 動画視聴やゲームを楽しみたい方
- シンプルなデザインが好きな方
まとめ
Lenovo L22e-40は、1万円台という価格帯でありながら、必要十分な機能を備えた優れたモニターです。画質、デザイン、使いやすさのバランスが良く、普段使いには最適です。特に、初めてモニターを購入する方や、サブモニターとして使用したい方におすすめです。